准看護師と正看護師の違いは?

資格の取得年数の違い

准看護師は2年間制、正看護師は3年間制の学校に通う必要があります。
試験も、准看護師は都道府県が主催する検定試験、正看護師は国家試験となり、内容も正看護師のほうが幅広く難しくなっています。
学費ももちろん准看護師のほうが安くなります。
しかし最近では、准看護師が中卒でも取れるという点などに反対の声が多く、今後廃止になるかもしれない可能性が高いそうです。
ですので、准看護師を取得しても、その後働きながら正看護師を目指す人も多いです。


仕事内容の違い

仕事内容の違いに関しては働く場所によっては、正看護師と同じように働く事ができるところもあります。
しかし、主任など責任のあるポジションには上がれないところがほとんどで、緊急時など以外はOP室には入れないといったこともあるようです。


働ける場所やお給料の違い

現在病院などでは准看護師を雇用するところが少なくなってきており、大型病院では准看護師の採用はほとんどなくなってきています。
個人病院や診療所などでは比較的、まだ採用してくれるところもあるようです。
お給料の違いは病院によってまちまちですが、ほとんど差がないところもあれば、正看護師とほぼ同じ業務内容でも数万円と大きく差がついているところもあるようです。
正看護師であれば、勉強すれば助産師などになることも可能です。
看護の世界でずっとやっていくなら、これからは正看護師の資格の方が有利になるでしょう。



↑ PAGE TOP